全日本鍼灸学会 愛媛大会報告記
こんにちは、長田
です。
少し前の事になりますが、スタッフ全員で参加させて頂きました
全日本鍼灸学会 学術大会 愛媛大会についてのご報告です。
日時は5月16日~18日
場所は道後温泉に程近いひめぎんホールでした。
(松山空港からリムジンバスで40分ほどの距離に位置しております。)
今回は
『いのちの源をみつめる鍼灸 ~からだとこころの癒しを求めて~』
をテーマに、多くの講演やシンポジウムが行われました。
四国巡礼の際、八十八カ所を巡る長い道のりの疲れを、足三里というツボにお灸を据えながら歩いたことから
この地域ではお灸が盛んに行われていたそうです。
そのためか、今回の愛媛大会ではお灸に関する発表が多いように感じました。
近年の調査では鍼治療に比べ、灸治療の頻度が低下し、治療者も患者側もいわゆる『灸離れ』の傾向があると指摘されているようです。
しかし、一般の方の中に温灸の新たなブームの兆しがあったり、書籍等も出版されています。
お灸は体を温め免疫力を高める効果があり
慢性的な痛みや関節痛、妊娠悪阻や逆子、風邪をひいた時など
様々な症状によく効きます。
当院では、
クーラーや冷たいものの飲食で身体が冷えている方、
症状が慢性的に経過し、鍼治療だけではなかなか改善が困難な方、
ご高齢や長期の療養で回復力が低下している方などに
鍼とお灸を併用して行うことが多いです。
”お灸の熱エネルギー”を利用して、”回復力”が低下している身体に
力を与えるイメージです。
逆子ちゃんの方には、自宅での温灸も薦めております。
詳しくは院長もしくは担当の先生にご相談ください。
小高鍼灸院 接骨院
P Cサイトは
こちらからどうぞ。
携帯サイトは
こちらからどうぞ。
長田

少し前の事になりますが、スタッフ全員で参加させて頂きました
全日本鍼灸学会 学術大会 愛媛大会についてのご報告です。
日時は5月16日~18日
場所は道後温泉に程近いひめぎんホールでした。
(松山空港からリムジンバスで40分ほどの距離に位置しております。)
今回は
『いのちの源をみつめる鍼灸 ~からだとこころの癒しを求めて~』
をテーマに、多くの講演やシンポジウムが行われました。
四国巡礼の際、八十八カ所を巡る長い道のりの疲れを、足三里というツボにお灸を据えながら歩いたことから
この地域ではお灸が盛んに行われていたそうです。
そのためか、今回の愛媛大会ではお灸に関する発表が多いように感じました。
近年の調査では鍼治療に比べ、灸治療の頻度が低下し、治療者も患者側もいわゆる『灸離れ』の傾向があると指摘されているようです。
しかし、一般の方の中に温灸の新たなブームの兆しがあったり、書籍等も出版されています。
お灸は体を温め免疫力を高める効果があり
慢性的な痛みや関節痛、妊娠悪阻や逆子、風邪をひいた時など
様々な症状によく効きます。
当院では、
クーラーや冷たいものの飲食で身体が冷えている方、
症状が慢性的に経過し、鍼治療だけではなかなか改善が困難な方、
ご高齢や長期の療養で回復力が低下している方などに
鍼とお灸を併用して行うことが多いです。
”お灸の熱エネルギー”を利用して、”回復力”が低下している身体に
力を与えるイメージです。
逆子ちゃんの方には、自宅での温灸も薦めております。
詳しくは院長もしくは担当の先生にご相談ください。
小高鍼灸院 接骨院

P Cサイトは

携帯サイトは

長田

この記事へのコメント